「ご」と「お」の正しい使い方とは?|目上の相手への敬意を示す言葉の違い

スポンサーリンク
「ご」と「お」の正しい使い方とは?|目上の相手への敬意を示す言葉の違いの記事のトップ画像 類語/表現/意味
スポンサーリンク

「ご」と「お」の正しい使用方法

社会人になると、頻繁に使われる「報告・連絡・相談(ほう・れん・そう)」の言葉。上司や取引先、お客様に対して、「ご報告・ご連絡・ご相談」と丁寧に使います。

日常生活でもよく聞く言葉には次のようなものがあります。

「ご注文は?」
「ご説明いたします」
「ご意見をお願いします」

上司や相手に対しては「尊敬語」として「ご」を使うのはもちろん、自分から相手にする場合も「謙譲語」として使います。

ただし、一見正しいように見えても、実は誤った使い方があることがあります。

例えば、

「商品について丁寧なご説明ありがとうございます。私からもご質問がございます」

「今回ご依頼する講義の打ち合わせ日時についてご連絡いたします。」

「質問」や「依頼」は相手に「リアクションを求めること」を含む行為です。そのため、これらに「ご」を付けると、自分が高い立場にいるかのような印象を与えてしまいます。

一方で、「説明」や「返信」は相手に情報を提供する行為であるため、「ご」を付けます。

基本的には相手が行う行為に「ご」を付け、自分が行う行為には付けないようにしましょう。ただし、自分が行う行為でも謙譲の意味がある場合には「ご」を使います。

「お」と「ご」の正しい使用方法

「お」は目上の相手に対して「尊敬語」として多く使われます。

「お名前の由来は?」
「お目にかかれてうれしいです」
「お住まいは昔からこのあたりですか」

「お」は「美化語」とも言われ、言葉に付けることで丁寧な印象を与えます。

しかし、適切な使い方にも気を付ける必要があります。

以下のようなケースがあります。

■ カタカナ言葉
「ボディ」→「おボディ」
「PC」→「おPC」
※「おニュー」は使用しない。

■ 建築物・車以外の乗り物
「警察署」→「お警察署」
「電車」→「お電車」「おタクシー」
※「お車」は相手の所有物を尊重する場合に使用

■ 役職・機関など
「社長」→「お社長」
「協会」→「お協会」

「ご」と「お」の使い分け

「ご」と「お」の使い分けは、動詞や名詞の括りではなく、言葉の一文字目が漢語(音読み)であれば「ご」を、和語(訓読み)であれば「お」を使うのが基本です。

■「ご」をつける例
連絡 → ご連絡
報告 → ご報告
相談 → ご相談

■「お」をつける例
名刺 → 「お名刺」
電話 → 「お電話」
天気 → 「お天気」

まとめ

「ご」は相手に対する「尊敬語」と「謙譲語」の両方に使える。
相手が行う行為には「ご」を付け、自分が謙虚に行う場合にも「ご」を使う。
漢語(音読み)には「ご」を、和語(訓読み)には「お」を付けるのが基本の使い分け。
「ご」と「お」の使い方や使い分けは難しく感じることもありますが、日常的に使われるものであるため、試行錯誤しながら正しい表現を身につけることができます。これらの言葉を使うことで、丁寧な印象を与えることができますので、積極的に活用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました